「中学生になった子どもが全く英語ができない」と、悩んでいる親もいるのではないでしょうか。英語は受験にも必要な科目であり、できないと将来どうなるのか心配になりますよね。
英語ができないのには理由があり、原因を突き止めれば効果的な勉強法や教え方がみつかります。
本記事では、中学生が英語を苦手になる理由や効果的な勉強法、教え方について解説します。
- 中学生が英語を苦手になってしまう3つの理由
- 英語が全くできない中学生に効果的な3つの勉強法
- 英語が全くできない中学生への教え方3選
目次
中学生が英語を苦手になってしまう3つの理由
中学生が英語を苦手になってしまう理由は、以下の3つです。
- 覚える単語が多くて暗記できない
- 音読が苦手でうまくいかない
- 小学生の必修化により難度が上がった
苦手になる理由はいくつもあり、どのような原因で英語ができなくなったのか知る必要があります。できない原因がわかれば、子どもに合った克服法の発見につながります。
1.覚える単語が多くて暗記できない
中学生で覚えなければならない単語の量は多く、これらを確実に暗記することが英語の成績向上には不可欠です。
中学で覚える英単語量は平成29年に告示された文部科学省の「中学校学習指導要領」が基準となっており、小学校で学習した単語に加え1,600〜1,800語程度、新たに覚える必要があります 。この数は、40~50代の親世代が中学時代に覚えていた単語の約1.5倍です 。
この量の多さに圧倒され、効果的な学習方法がわからず悩む中学生も少なくありません。
2.音読が苦手でうまくいかない
英語の授業では英文を音読する必要があるものの、これが苦手で嫌いになる子どもがいます。
子どもによっては英語が得意だとしても、人前で話すのが苦手な子もいるでしょう。クラスメイトが全員いる中で音読するのが苦痛となってしまい、英語が嫌いになるケースもあります。
とくにみんなの前で間違いを指摘されると、恥ずかしくなって音読したくないと憂鬱になる場合があります。このような状態になると、英語が徐々に嫌いになるかもしれません。
3.小学生の必修化により難度が上がった
平成23年度より小学生から英語が必修化された ことで、中学生に求められる英語力が高くなりました。
中学校の教科書のページが増えただけでなく、内容も高度になっています。たとえば、以前は高校で学んでいた現在完了形や仮定法などの文法も中学で扱うようになりました。さらに「話す」「聞く」能力の向上に重点が置かれ、授業中の英語でのディスカッションや発表の機会が格段に増えています。
中学生の英語は小学校で覚えた内容がわかる前提となっており、小学生のときにつまづいていると授業についていくだけも難しいでしょう。小学生のときに英語を感覚で覚えてきた子は、予習・復習の癖がついておらず、中学1年生で急にできなくなるおそれがあります。
英語が全くできない中学生に効果的な3つの勉強法
英語が全くできない中学生に効果的な勉強法は、以下の3つです。
- インプットとアウトプットの両方をおこなう
- ネイティブスピーカーの発音を聞いてみる
- 英語のマンガやアニメなどで学ぶ
上記の方法を組み合わせて実践すれば、より効果的に英語が学べるようになるでしょう。
1.インプットとアウトプットの両方をおこなう
英語学習では、単語や文法を覚えるだけでなく、学んだ内容を実際に使う「アウトプット」が重要です。覚えた単語で文を作ったり、新しい表現を声に出して練習したりすることで、知識がより深く定着します。
インプットとアウトプットを日々の学習に取り入れましょう。たとえば、問題集を解いた後、間違えた問題を自分で説明してみたり、教科書の例文を参考に類似の文を作ってみたりするのも効果的です。
2.ネイティブスピーカーの発音を聞いてみる
発音を覚えるのが苦手なら、ネイティブスピーカーの発音を聞いてみるとよいでしょう。ネイティブスピーカーとは、その言語を母語として自然に使いこなす人です。
たとえば、英語の教材に録音された音声を真似してみるだけでも効果があります。教科書付属のCDやスマートフォンの英語学習アプリで、簡単な単語や挨拶の発音を聞いて真似てみましょう。
発音は自分が正しいと思っているものと違うケースもあるため、ネイティブスピーカーが発する言葉を聞いて正しい知識を得ておくことが大切です。
3.英語のマンガやアニメなどで学ぶ
英文を読むのが苦手なら、英語のマンガやアニメを読んで勉強しましょう。視覚的要素が豊富なため、内容を想像しやすくなります。
たとえば、悲しそうな表情のキャラクターが「I'm so sad.」と言っているシーンでは、言葉の意味が直感的に理解できるでしょう。好きなキャラクターのセリフを理解したいという自然な意欲が学習のモチベーションになり、短い会話文や日常表現に自然に触れられます。
絵を手がかりに英文を解読するのは、まるでパズルを解くような楽しさがあります。吹き出しの中の簡単な挨拶や短文から始め、徐々に長い会話へと挑戦してみましょう。
英語が全くできない中学生への教え方3選
英語が全くできない中学生に適した教え方は、以下の3つです。
- 同じ問題を繰り返し解くよう教える
- 英語の勉強に取り組む子どもをほめる
- 自分の好きなことを英語で話してみようと伝える
英語は勉強法を実践するだけでなく、うまく教えれば上達します。どのような方法があるのか理解し、子どもに英語を教えてみましょう。
1.同じ問題を繰り返し解くよう教える
英語学習には語彙、文法、文章構造などの基礎が不可欠です。まずは簡単な問題から始め、基本的な単語や文法を繰り返し学ぶことが大切です。
徐々に難度を上げながら解ける楽しさを味わうことで、理解が深まり自信がつきます。「わかる、楽しい、自信がつく」というサイクルを作ることで、英語力が着実に向上していきます。難しく考えすぎず、基礎からステップアップしていくのが効果的です。
2.英語の勉強に取り組む子どもをほめる
子どもが自発的に英語の勉強に取り組んでいたら、見守るのではなく、きちんと言葉にしてほめてあげましょう。
苦手意識がある場合、そもそも英語の勉強に取り組むことに抵抗を示します。そのような中で自発的に勉強を始めるには、子どもにとって相当な負担がかかっているはずです。取り組んだこと自体をほめれば、気持ちが軽くなってモチベーションもアップするでしょう。
モチベーションが高くなれば率先して英語を学ぶようになり、勉強が習慣化する可能性もあります。まずは、子どもをほめて英語に取り組む環境から整備していきましょう。
なお、モチベーションの引き出し方については、以下の記事で詳しく解説していますので、気になる人は参考にしてみてください。
3.自分の好きなことを英語で話してみようと伝える
英語が苦手な子どもに対しては、自分の好きなことを英語で伝えてみる練習をさせてみましょう。
たとえば、マンガが好きな子どもであれば「片言でもよいのであらすじを英語で話してみて」と言ってみましょう。好きなことを伝える際には、ジェスチャーを交えたりして必死に話そうとするはずです。
その必死さが覚えた英単語の記憶を呼び戻したり、アウトプットとなって記憶の定着につながったりするケースがあります。好きや楽しいと思う感情は、勉強にも役立つ可能性があると教えてあげましょう。
森塾でも「楽しいから、わかる。わかるから、楽しい。」を大切にしています。楽しいという気持ちは学習に大切な感情であり、子どもの可能性を広げる重要な要素だと考えます。子どもに勉強する楽しさを覚えてほしいと考えている方は、ぜひ森塾への入塾を検討してみてください。
中学生の英語ができないを解消するおすすめの学習法
中学生の英語ができないを解消するおすすめの学習法は、以下のとおりです。
- 1.先取り学習を実践する
- 2.参考書・問題集を購入する
- 3.塾に通う
これらの方法を組み合わせて、自分に合った学習スタイルを見つけていきましょう。
1.先取り学習を実践する
中学生の英語の授業は難易度が高く、苦手な子どもが予習せず出席しても完全に内容を理解するのは難しいでしょう。しかし、先取り学習しておけば、予備知識がある状態で授業に臨めるため内容がわかって楽しくなるはずです。
学校の勉強についていけないだけで、実は苦手ではないというケースもあり、先取り学習するだけで劇的に英語力が変化することもあります。
2.参考書・問題集を購入する
費用を抑えて英語を学習するなら、参考書や問題集の活用がおすすめです。 これらは比較的安価で、CD付きのものを選べば発音学習もできる優れた教材です。学校の授業の補完や、苦手分野の克服に役立ちます。
ただし、学習の進み具合は親がときどき確認するのが望ましいでしょう。毎日でなくても、週末に進捗を見るなど、無理のない範囲で関与することが大切です。子どもの自主性を尊重しつつ、適度なサポートを心がけましょう。
3.塾に通う
英語ができない中学生にもっともおすすめなのは、塾に通うことです。
塾に通えば定期的に実施される小テストや模擬試験を通じて、自分の理解度を客観的に把握でき、学習の進捗状況を確認できます。さらに、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨することで、モチベーションの維持にもつながるでしょう。
ただし、大人数の集団授業では、生徒一人ひとりの理解度や進捗を把握するのが難しいです。質問するのが苦手な子や、自分のペースで学びたい子、基礎からじっくり学び直したい子には、個別指導が効果的かもしれません。
まとめ:英語ができない中学生はまず勉強法から変えてみよう
中学生にとって英語は難しい科目の一つで、苦手意識を持つ生徒も少なくありません。しかし、適切な学習方法を選び、継続的に取り組むことで、着実に上達していきます。
英語を克服する主な方法は、以下のとおりです。
- 英語学習は、単語や文法の暗記だけでなく、文を作る、音読する、会話するなどの「アウトプット」も重要
- 発音が苦手なら、教科書CDや英語アプリでネイティブの発音を聞き、単語や挨拶から真似るのがおすすめ
- 英語への苦手意識を克服するには、予習や先取り学習で授業内容の理解を深め、学習を楽しむことが大切
勉強嫌いの子どもにうまくアドバイスができないとお悩みなら、森塾への入塾を検討してみてください。森塾では生徒の個性に合った「勉強の仕方」を指導し、お子さんの持つ能力・やる気を引き出し、英語の成績アップにつなげます。
森塾では"無料"体験を実施していますので、まずは体験から始めてみてはいかがでしょうか?